
【 数量限定 】完全予約販売
5月中旬以降、順次ご発送いたします。
※収穫次第、お届け日時をご連絡の上ご発送いたします
フルーツ王国・山梨、中道地区のとうもろこしが美味しい理由
山梨県甲府市の南部に広がる中道(なかみち)地区。桃やぶどうといったフルーツ王国として知られる山梨県の中でも、じつはこの地域は日本有数の「とうもろこしの名産地」です。
農林水産省が公開する令和4年度の作物統計調査において、甲府市が全国の市区町村の中でとうもろこしの収穫量1位を記録していることにも表れており、中でも中道地区は、昼夜の温度差が大きい盆地特有の気候と、長い日照時間、肥沃な土壌などの立地条件から、とうもろこしの生産が盛んに行われています。
美味しいフルーツや果物の栽培には欠かせない地理条件をすべて網羅する中道地区は夜温と日中の気温差により甘みをぎゅっと蓄えさせ、皮が薄くて口いっぱいにあふれるジューシーなとうもろこしを育てるための適地なのです。
今年の夏が最後の “幻のとうもろこし”「きみひめ」のヤングコーンに限定してお届け
とうもろこしの産地として全国的にも知られる中道地区の中でも、限られた生産者だけが栽培してきたのが、今回KUUCAがご紹介する『きみひめ』です。
この品種は、今季をもって種苗供給の終了が決定しており、来年以降は新たに栽培することができなくなります。つまり、きみひめを食べられるのは今年の夏が最後なのです。
今回KUUCAでは、この希少品種『きみひめ』のヤングコーンを特別にお届けできることになりました。ヤングコーンは、とうもろこしが育つ過程で若採したもので、「ベビーコーン」とも呼ばれています。スーパーなどで入手できる一般流通品はもちろん、産地直売所でも品種が限定されて販売されることはまずありません。
そんな中で今回のご案内が実現したのは、山梨県に拠点を置くフルーツ・果物の専門商社のご協力があってこそ。
生育期間中も畑に足を運び、生産物の出来を自ら確認。ときには収穫期に自ら畑に入り仕入れる果物やフルーツを選定するほどだわりをもつ同商社に本当にご無理を聞いていただき実現しました。
お届けするのは、栽培本数を3,000本に限定し、とうもろこしの名産地で名人級の生産者さんがしのぎを削る中道地区でも特にこだわりの栽培方法を用いた農家さんが育てるきみひめのヤングコーンです。
この品種は粒皮が驚くほど薄く、噛んだ瞬間に弾けるような食感が特徴。品種としての平均糖度は17度から19度。完熟の収穫期を見極めたものは20度を超えることもあり、噛んだ瞬間に弾けるような粒皮の薄さからくる食感の良さと、とうもろこしらしい豊かな甘みとジューシーさから「高糖度のとうもろこしの中でも断然美味しい」と絶賛されています。
採れたての最高にフレッシュな「きみひめ」のヤングコーンをお届けいたします。
<召し上がり方>
素揚げや天ぷら、炒めものなど、どんな調理方でも美味しいのですが、KUUCAのお薦めの召し上がり方は、なんといってもシンプルな蒸し焼きです。
ヤングコーンのヒゲを楽しみにされる方も多く、届いたら外皮ごとサッと水にくぐらせ、そのままグリルで焼くだけ。
焼き上がったらヒゲを残すかたちで外皮をむき、お好みのお塩で召し上がってみてください。ヒゲとヤングコーン本体の甘み、独特の食感が相まって、思わず「もう1本、あと1本」と手が伸びる美味しさです。
【 数量限定 】完全予約販売
5月中旬以降、順次ご発送いたします。
※収穫次第、お届け日時をご連絡の上ご発送いたします
原産地 |
山梨県甲府市中道 |
原材料 |
とうもろこし(ヤングコーン) |
内容量 |
20本 / 50本 |
賞味期限 |
なるべく早めにお召し上がりください |
保存方法 | 要冷蔵 10°以下で保存 |
販売方法 |
予約販売(5月中旬〜順次ご発送) |
対応熨斗・表書き |
対応なし |
配送 |
クール冷蔵便 <お日にちご指定> <ご発送時期> ※農産物(最も状態の良い旬の青果)という特性上、天候・その他の理由でご案内のお届け時期外となる場合がございます <時間指定> |
送料(税込) |
1箱ご注文毎に以下の送料となります。 <本数ごとの配送サイズ> 北海道 / 九州 北東北 / 関西 / 南東北 / 関東 / 信越 / 北陸 /中部 中国 / 四国 沖縄 |
備考 | ※ご予約いただいても予定数の収穫が天候や諸条件により難しい場合は、お届けできない場合がございます。その際は、状況をご連絡の上、ご返金させていただきますので何卒ご了承ください。 |