

二度の冬を越えて目を覚ます
北海道・十勝地方の豊かな土壌と澄んだ空気、そして厳しくも恵み深い冬。この土地で育まれた“ちいさなじゃがいも”が、18ヶ月という長い熟成の末に特別な味わいのじゃがいもへと昇華しました。
ー 雪蔵甘熟メークイン 二冬越(ふたふゆごし)ー
その名の通り、ふたつの冬を専用の雪蔵の中で静かに過ごした「二冬越(ふたふゆごし)」の最大の特徴は、なんといってもその濃密な甘さにあります。
その糖度は、一般的なじゃがいもの約2倍の12度前後。果物やスイートポテトを連想させるような旨みが溢れ出る濃密な甘さは、他では決して味わえない、別次元の食材です。
奇跡のじゃがいもの秘密「十勝の大地」×「雪蔵」

北海道の中でも、農作物の味わいに定評がある十勝地方。
寒暖差の大きい気候と、水はけの良い肥沃な土壌が、野菜の甘みや旨みをしっかりと引き出してくれます。
この豊かな環境で育まれてきた特産品「大正メークイン」。
北海道で昔から愛されてきた品種で、煮崩れしにくく風味が濃いこのじゃがいもは、熟成にも適した特性を備えています。
その特性を活かし、天然の雪で冷やした特別な貯蔵庫に預けて、約一年半もの長い間、静かに熟成させます。0℃に近い低温と、雪が少しずつ溶け出すことで保たれる適度な湿度の中で冷やされることで、蓄えたでんぷんは少しずつ糖へと変化。
凍結から身を守ろうとする自然な働きのなかで、この甘さが生まれるのです。
何かを足すのではなく、持っていたものを引き出す。
この雪蔵熟成という技法は、昔から愛されてきた十勝の特産品と、土地を熟知した生産者の技術とチャレンジ精神に、自然の力が重なって誕生しました。
茹でるだけで感動 素材の甘みが主役になる
まずは、皮ごと茹でて塩をひとつまみ。
口に運べば、しっとりとした食感とともに、ふわっと立ち上がる香りと甘さに、思わず驚くはず。
KUUCAスタッフが試食した際にも、最初の感想は「甘っ!」。
想像以上の甘さに、一瞬メークインであることを忘れるほどでした。その食感も、ほくほくというよりしっとり濃密。
「これはもう、焼き芋かデザートか……?」という声が出たほどです。
いわゆる“じゃがいもらしさ”を期待すると驚きがあるかもしれません。けれどその分、“雪蔵甘熟”にしかない特別な味わいとして記憶に残るはず。
⚫︎ 肉じゃがにすれば、煮汁に甘みがとけ込み、味わいに深みが出ます
⚫︎ポテトサラダでは、素材としての存在感が際立ちます
⚫︎北海道産ラクレットチーズを合わせたグリルは、主役級の一皿に
気負わずに使えるのに、どこか特別感のある存在。
いつもの料理が、少し豊かに感じられます。
気軽に楽しめる一冬越もラインナップ
もっと日常的に楽しみたい方には、「一冬越(ひとふゆごし)」もご用意しています。熟成期間は約6ヶ月。甘みはやや穏やかで、ほくほく感が際立ちます。煮物や炒め物にも使いやすく毎日の食卓に馴染む味わい。 “雪蔵甘熟”の魅力を気軽に味わいたい方におすすめです。
贈りものにも 自分へのご褒美にも選ばれる逸品
雪蔵甘熟メークイン 二冬越(ふたふゆごし)は、収穫から18ヶ月以上、二冬も寝かせて熟成させた、極めて希少なメークイン。
市場にはほとんど出回らず、国際線のファーストクラスで提供されるほか、14年連続で三つ星を獲得している有名店のシェフが、その味わいに惚れ込み、農場を訪れるほど高い評価を得ている特別な食材です。
KUUCAでは今回、懇意にしていただいている十勝の養豚事業者さんを介して、特別にご用意することができました。
“季節と時間がくれた小さな贅沢”として、ゆっくりと味わっていただきたい特別なじゃがいも。
その甘さと深みが、きっと心に残ります。
大切な方へのギフトにも、自分へのご褒美にも。
原産地 |
北海道十勝地方 |
原材料 |
じゃがいも(メークイン) |
内容量 |
雪蔵甘熟メークイン 5kg箱 |
対応熨斗・表書き |
対応なし |
賞味期限 |
基本的にはじゃがいもに賞味期限はございません。保存状況や芽の出方で判断していただき、お早めにお召し上がりください。 |
保存方法 |
到着後は速やかに冷蔵庫で保管してください。 ※基本的にはジャガイモに賞味期限はございません |
販売方法 |
数量限定販売 |
配送 |
ヤマト運輸(クール冷蔵便) 通常7日以内にお届けいたします <お日にちご指定> <お時間帯ご指定> ※ 沖縄、その他離島は7日後以降でご指定ください ※ご配送地域によりご希望の時間帯にお応えできない場合がございます。その場合、最速でご指定可能なお時間帯をご注文後に改めてご連絡させていただきます |
送料 (税込) |
北海道 東北 関東 / 信越 北陸 / 中部 近畿 / 中国 / 四国 九州 沖縄 |